top of page

​排泄ケア

 介護が必要なお年寄りの日常生活の理想は、快眠・快食・快便。
健常者にとっては、排泄したいときに便座に座って行うことが当たり前のようですが、おむつ交換を行っている毎日に疑問を持っていたころに三好春樹氏との出会いがありました。
平成7年5月、福岡にて「排泄ケア研修会」の「オムツをすることは、人間の生き甲斐をなくしている」との言葉に参加者一同教官し、早速「オムツはずし」に取り組みました。
 まずは、排せつの意思表示ができない方の排泄パターンの把握から始めました。2時間ごとにトイレに誘導し、便座に座っていただき、3週間後には、全員の「オムツはずし」に成功しました。また、成功の要因にはハード面でも有利性も考えられます。
施設は平屋建てであり、広くバリアフリーのトイレであったことが幸いしました。
 トイレ誘導を行っていく中で、寝たきりが防止でき、座位が取れるようになり、さらに便秘が改善されたり、と、あらゆる面において効果が出てきました。また、同時に行っていた療育音楽との相乗効果により、お年寄りの皆様がお元気になり、表情が豊かになられました。これを機にお風呂を檜の一人浴槽に改装し、家庭での入浴の雰囲気を味わえると大変好評をいただきました。
 この成果が評価を受け、平成10年7月宮崎健で行わせた九州老人福祉施設研究大会会議においても研究発表を行うことができました。
​ 今後もこの排泄ケアはもとより、入所のお年寄りの皆様が一人の人間として人間らしく尊厳を持った生活を送られることを念頭に置いたケアを実施してまいります。

排泄ケア.png
bottom of page